いつの間にやら
虫の声
草むらの陰から聞こえる
ちんちろりんやり~んりんの音
鳥居に手を合わせ階段を登りながら
季節の移ろいを楽しむ
この時間
何とも言えない幸せな心持です。
山ウドの花
?
いたどり
夏を惜しみながらなのか
秋の静けさを想ってなのか虫の音に耳をすませる
私です。
もうじき
作品展が始まります
j
久々の烏明神。
初秋を迎えあたりの様子も
移ろい
浅間山も美しくすそ野をひろげ、澄んだ空気に
気持ちよさそうでした。
夏の作品展も終わり
ひと息つきながら、10月の作品展に想いを馳せます。
両の手を合わせ、想いを込めて
黙祷
烏明神に通い数ヶ月が過ぎました。
手を合わせ、階段を登り降りするこの時間は、
再生
そんなものを感じます。
穏やかな朝を迎え、1日を過ごす
このうえなく幸せな日々です。
j
この季節
地場のお野菜でもりだくさんです。
食卓に上がる食材のほとんどは、
お友達の畑で取れたものばかりズッキーニやキュウリ、じゃがいも、大根などなど
ありがたく頂いている毎日です。
大根は角煮で使い、大根の葉は煮浸しに・・・
ズッキーニときゅうりは、ミョウガ・大葉・アボカドと合せてサラダ
そして
じゃがいもは肉じゃが
私のキッチンは大忙し、刻んだり、煮たり、焼いたり蒸したりなのです。
ここのところ
旬の食材の楽しみ方を覚え、
お酒を頂きながら食を楽しんでいます。
お酒と旬の食材で
独り言を
綴る
そんなページになりそうです。
j
今年1月冬景色と
心尽くしのおもてなしに感動。
今回また
仙人川のせせらぎの音と森林浴
そして
変らぬおもてなしに
身も心も癒されに訪れた、仙人温泉です。
お宿の散策
遊歩道のそぞろ歩きを終え、何故か卓球台に目が留まり
ピンポン玉の世界でした。
汗ダクダクです
さあ~
汗をながしましょ
お食事まで時間はたっぷりあります。
お部屋のテラスで
西日を浴びて
小鳥のさえずりに和まされ、至福の時を過ごしました。
少しのあいだ、まどろんだりして・・・・
酒宴のお時間です。
陽は高く、少しずつ暮れてゆく窓越しを愛でながら
美味しいお食事と、美味しいお酒に宵しり
ときに脱線し
愉快に過ごした一夜でした。
たおやかに過ごし
心穏やかに手を合わせ誓いを立てる。
今回の旅行は
私にとって意義深いものになりました。
j
5月26日(土)
お天気良好、いざ松本へ
新緑を満喫しながら
あがたの森公園に・・・・
翁堂のお菓子処に立ち寄り
彫金と陶の作品を鑑賞。
春蘭のペンダント・トップ
ピーナッツのオブジェ
欲しい !
お菓子を手に足取りも軽やかに会場へ
まずはお腹を満たして
少し休憩。
先ほどのお菓子もモグモグ
ブランディーいっぱいの
チョコボール
おいし~い。
来場者の会話も表情も
なにより
楽しいなぁ~
が
いっぱい。
作品もさることながら
この雰囲気が良い、軽井沢で届けたいと
密かに決意・・・。
青空の下で
なんの飾り気もなく並ぶ作品たち
気持ちよさそうでした。
心を届け、ふれあえるイベントに
すっかり、ひたりきった
わ た し
でした。
j
お庭の片隅に置いた
鳥の巣に
エッグキャンドルを
入れると
数日後もぬけの殻
あれあれ、
どこに?
最近は
生卵を入れてますが・・・
数日後
もぬけの殻です。
不思議!
今日はキャンドルを置いてみました。
お気に召しますかしら・・・
j